· 

2020年6月のサロン報告

新型コロナウィルスの影響で3月4月5月と3ヶ月お休みしていたサロンを再開いたしました!

 

マスクにフェイスシールド、消毒液に個別のお道具、換気と、できる限りの対策を施してのサロンです。

 

★「練り切り・岩清水」

 開催できなかった新緑5月を飛ばして、一気に初夏の練り切りです。

 

「おだまき」というモンブランクリームを絞り出すようなお道具を使いますが、コロナ禍の影響で”個別のお道具のみ”と決めていましたので、代用品としてモンブラン用の口金を用意しました。

 

慣れてしまえばなんでもない口金ですが、うまく絞り出せるまで少し時間がかかったでしょうか。

 

皆さまがイメージする深山の清流の色にそれぞれ着色してもらい、色を混ぜ合わせていよいよ口金での絞り出しです。

 

練り切りの造形には、いろいろな手法があります。

今回のような「おだまき」を使うことはあまり多くはないのですが、クリームの口金でも 大丈夫だということがわかりましたので、ご家庭で試してみる人がいらっしゃるかもしれません。

 

涼しげな深山のイメージを楽しむことができました。

 

 

★「抹茶水無月」

抹茶味の水無月です。

 

一昨年は黒糖味の水無月を作りました。

その際は強力粉をメインに使いましたが、今回は葛メインの水無月です。

 

水無月の粉の配合は和菓子屋さんによっても違いますが、モチモチ感の好みによって好きな水無月の配合を選べば良いと思います。

 

上にのせる大納言豆も一種類だけだったり、今回のようにミックスのお豆を楽しんだり、アレンジもいろいろ楽しめます。

 

とてもシンプルで作り方も簡単な和菓子ですので、ご自宅で何回も作っていただけるのではと思っています。

 

 

★「カロリー1/2落雁・千代紙」

「健康和菓子」第一弾として考え出した和菓子です。

 

新型コロナの影響で自宅待機が続いたこの数ヶ月、自己免疫力の大切さに気づいた方も多いと思います。

 

和菓子も「甘くて美しくて美味しい」にプラスして「免疫力アップにつながる要素」が加わっていたら、もっと和菓子を楽しめるのでは?との思いから「健康和菓子」を考案していきたいと思い始めました。

 

「普通の落雁の砂糖を半分に減らして、代わりに何かを足すには?」

 

この命題を満たすために頭に浮かんだのが「高野豆腐」でした。

 

いろいろな配合、いろいろなねき水、いろいろなフレーバーを試し、試行錯誤の末に生まれたのが「落雁・千代紙」です。

 

 

まだまだ完成品ではありませんが、今回のメニューとしては「よし、これでいこう!」というレベルにまで達したのではと思っています。

 

健康和菓子第一弾「カロリー1/2落雁・千代紙」詳細はこちら

 

 

 

★じっくりラボ「オーブン菓子」

「コーヒーブッセ」「カステラころころ」の2種類です。

 

5月の「じっくりラボ」で作る予定だったものを6月にスライドさせました。

 

「コーヒーブッセ」はどら焼きなどと同じ「三同割」です。

卵:砂糖:粉=1:1:1の生地ということ。

 

表面に粉糖をまぶして焼くという方法は、和菓子では「糖菓焼き」と言います。

 

マカロンなどともだいたい同じ作り方なので、洋菓子を焼く人にはすぐにできてしまうお菓子です。

 

中餡は「コーヒー餡+生クリーム」にしました。

 

翌日以降が美味しくなる焼き菓子です。

 

「カステラころころ」はたこ焼き器で焼く一口サイズのカステラです。

 

「鈴カステラ」という名前だったり「ベビーカステラ」という名前だったりでおなじみのお菓子です。

 

作り方も2個のカステラを焼きながらドッキングさせる方法、ころころと転がしながらまあるく作っていく方法と人それぞれです。

 

今回はころころと転がしながら焼いていきますので「カステラころころ」という名前をつけました。

 

生地は、普通のカステラを作る生地と全く同じ。

重曹やベーキングパウダーを入れたり、ホットケーキミックスを使うということはありません。

 

きちんと比重を量りながらの生地作りとなりました。

 

このお菓子は、出来上がりの形もさまざま、完成度もさまざまとなりますので、ただ単に”焼く時間”を楽しんでもらえたらと思いました。

 

コロナの影響がなければ、失敗作を試食タイムに味わってみる楽しさがあるのですが、今回はそれもできず。

成功作、失敗作、すべてお持ち帰りとなりました。

 

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

いろいろな制約がある中でのサロンの再開となりましたが、それなりに少しでも楽しんでいただけたなら、嬉しい限りです。

 

◆6月のサロン第1日目です。

久しぶりのサロン、段取りがうまくいくかどうか緊張しましたが、時間オーバーしながらもなんとか終了。いろいろ改良点が見えてきたのは収穫でした。

 

◆サロン2日目。午前中のサロンです。3名のご参加でしたが、今の状況では3名さまがベストなのではないかと思いました。テーブルの真向かいには人がこないように互い違いに座っていただきました。(お一人先に帰られましたので二人分の写真です)

 

◆3回目は2名さま。初めてご参加くださった方と常連さんと。お二人の場合もお互い正面には座らないような位置にしています。

 

◆4回目はお一人さまサロンです。気を遣わなければならない状況下でお一人さまだとホッとするというのもなんか悲しいことですが、その代わりにマスクとフェイスシールドをつけたままのおしゃべり、たくさんできました。

 

◆サロン5回目、今月の「じっくりラボ」です。

3名さま全員が今月のスタンダードサロンにも来てくださったという、私にとってはありがたいご参加でした。たこ焼き器も一列ずつ開けての使用です。

 

◆6回目のサロンは毎月一回「英語で和菓子」でした。しかしメンバーが全員揃ったわけではなく、また久しぶりだったので英語もうまく使いこなせず、結局は日本語でのサロンになってしまいました。しかし英語レシピはきちんと作りました!