7月4日から29日まで、8回のサロン開催、計29名の皆さまがご参加くださいました。
暑い中、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
★「七夕水羊羹」
七夕は過ぎましたが、今年の夏は「はやぶさ2」が小惑星リュウグウへの2回目のタッチダウンに成功などのニュースもあり、やはり宇宙に想いを馳せたくなる夏の夜空。
和菓子で表現してみました。
銀箔で銀河系を、しんびき粉で天の川を、星形のアラザンで織姫と彦星を(または宇宙のかなたの小惑星を!)、そして深遠な宇宙空間はブルーベリー水羊羹で表してみました。
アガー溶液を流し入れると意図するデザインはこわれてしまい、結果、偶然の産物としての「世界にたったひとつの宇宙空間」がそれぞれ出来上がりました。
お味のほうはブルーベリーをたっぷり使った白餡羊羹が大好評。今回は寒天ではなくアガーに切り替え、ブルーベリーの食感とお味を引き立てたつもりです。
★「おしゃれ土用餅」
おもに関西や北陸地方の習慣らしい「土用に食べるあんころ餅」を今風のおしゃれな雰囲気にしています。
・桃のコンポートを作って砕いたものから水分を抜いて白餡にまぜた「桃餡」
・ココナッツミルクとココナッツファインを白餡にまぜた「ココナッツ餡」
・漉し餡
の3種類の餡を用意しました。
お餅のほうは、餅米とうるち米を1:1でまぜて蒸した生地をしっかり搗き、さらに漉し餡には「抹茶を混ぜ込んだ餅」を合わせてみました。
夏らしい3種類のお味で土用餅を楽しんでもらえたと思います。
★「フルーツラムネ」
通常作る落雁は、もち粉と砂糖を混ぜたものが主な材料ですが、ラムネにもち粉は使いません。
メインとなる砂糖にはコーンスターチを加えて、なめらかな食感を目指します。
さらに、クエン酸、レモン水、重曹を使うところがラムネなる所以です。
フレーバーはもちろん全て手作りです。
・ストロベリーを乾燥させて粉にした「ストロベリーパウダー」
・ブルーベリーを乾燥させて粉にした「ブルーベリーパウダー」
・生のパイナップルを細かく刻んでただ単に煮詰めて水分をとばした「パイナップルジャム」
の3種類です。
重曹を入れすぎるとしょっぱさを感じてしまうので、ほんの少しだけ、というさじ加減を覚えてもらいました。
落雁木型の中でもなるべく容積の小さいものを使って打ったほうが、酸っぱいラムネを楽しめるようです。
シェル、ハート、梅、四角、ほぼ丸、などの木型から三色のラムネがたくさん出来上がりました。
★じっくりラボ「マンゴーわらび餅」
冷凍マンゴーとドライマンゴーをたっぷり使ってマンゴーピュレにし、水にプラスしてマンゴーピュレを使ったわらび餅です。
主役はマンゴーですから、「本わらび粉」にこだわる必要はなく、甘藷でんぷんである「わらび粉」を半分加えました。
水を煮詰めていく製法ではなく、途中で熱湯を加えて一気に水分を閉じ込める製法です。
プルンプルンで弾力性の高い、そして香り豊かなマンゴーわらび餅は絶品です!
月に一回のじっくりラボの5人の方だけにしか味わってもらえなかったことが残念で、来年はスタンダードコースでも取り入れてみようと思います。
★じっくりラボ「抹茶あま酒葛プリン」
砂糖を控えた健康和菓子です!
たっぷりの抹茶でビタミンCを、あま酒でミネラル植物繊維、さらには必須アミノ酸を取り入れ、葛で整腸作用を。
健康的な和菓子がいとも簡単に出来上がります。
暑さで疲弊する体をいたわってあげるのにぴったりな健康和菓子は「葛湯」を作るようなゆるい感覚で、好きな固さで作ります。
黒みつとゆずピールを添えていただきました。
7月第1回目は英語で和菓子の日。英語からちゃんぽんからやがて完全日本語へ・・・。
7月2回目。3人ぐらいのご参加の日は余裕です!スペースも仕上がり具合も時間配分も!
3回目。初めての方のご参加もありました。お二人でしたので、おしゃべりしながらゆったりと。
7月4回目。何回か親子で参加の Kちゃん(小4)は大人顔負けの作り手さんです!
あとのお二人も何回かご参加くださっている方々、いつもありがとうございます。
5回目。区内の方、群馬県から3時間かけて来てくださる方! My菓子箱持参の方も!
6回目午前のサロン。親子(小3)でご参加!宇宙のデザインに凝る人、インスタ映えを考える人! 娘が小学校時代登校班でご一緒したMさんも!!
7回目。ワンちゃんの散歩仲間だった方、パン教室の先生とそのお弟子さんもご参加くださいました! My菓子箱ご持参の方が増えつつあります。
8回目。月に一回の「じっくりラボ」の日です。
「七夕水羊羹」の色は光のあたりぐらいによって随分違って見えますが、銀河系の色をブルーにしないで透明の人もいます。葛プリンには黒糖をかけてゆずピールをのせるとぐっと見栄えが良くなります。マンゴーわらび餅はたっぷりお持ち帰り!